お気に入り
東京の定宿は大井町の某ホテルですが、その近所にあるイトーヨーカドーでいつも買っていたのが、にしんの塩焼。
寝酒の肴、朝ごはんのおかず、どちらでもOK。にしん大好きです。でも、にしんはどこでも売ってる訳ではありません。北海道では大衆魚かもしれんけど、関西ではほとんど見かけません。にしん蕎麦用の身欠きにしんは売ってても、生のにしんは皆無です。
昔々大昔、函館の朝市で食べた「にしん塩焼定食」が忘れられません。イトーヨーカドーで見つけたにしんの塩焼は小ぶりですが、それに近い味でした。それからいつも大井町へ来るたんびに買うてました。
ところが、最近見かけないのです。時期的にないのか、たまたまないのかわからんけど、長いことお目にかかってない。どうしても見つからなくて、さんまの塩焼でお茶を濁したこともありました。さんまも好きですよ。でもさんまはホテルの小さい冷蔵庫には入りにくいんですわ。
で、昨日見つけたんです。京都の某生協で。ひょっとしたら前からあったのかもしれんけど、無いと思いこんでるから探したこともなかった。ふと見たら生のにしんも、にしんの塩焼も両方あるやないですか。もう嬉しくなっちゃって……。
どちらにするか迷ったけど、生のにしんにしました。家で焼いたほうが美味いに決まってます。それに焼きやすいように開いてくれてます。
それでも焼きにくかった。身が柔らかいからひっくり返しにくい。お好み焼き用のコテ2丁でひっくり返しました。おかげさまでなんとか美味しくいただきました。でも焼いたほうを買うべきやった……とは、うちの嫁の意見。今度はそうします。
そして、昨日はもう一つ待ち望んだ物が手に入ったんです。キリンの缶チューハイ本搾り「夏柑」。期間限定の本搾りの中では一番のお気に入り。入ってる果汁がよろしい。原材料を見ましょうか。まずグレープフルーツ……これが一番か。いつも飲んでるやん。ま、ええか。それからオレンジ……これが二番か。これもよく飲んでる。その次がなつみかん、そしてはっさく。ま、ここらが値打ちやね。
ふと思いました。いつも売ってる定番のグレープフルーツとオレンジを混ぜたら、これに似た味にならへんやろか?
ま、よろしい。とりあえず3ケース買いました。72本。もう2本飲みました。いつまであるやろか?
一番のお気に入り、グレープフルーツよりほんのり甘い「夏柑」です。「なつかん」とは言うものの、よう私になついてますわ。……失礼しました。
この記事へのコメント
なんか、心配です。