本梅小学校「くしゃみ講釈」
昨日は亀岡市立本梅小学校へ落語指導に行ってきました。まだ今年度は2回目です。新たなレパートリーに「くしゃみ講釈」を加えました。言うとくけど、難しいでぇ。
私がまず一席全部やって見せました。その時はゲラゲラ笑っていた子ども達ですが、「さあ、やってみて」と言うたら急に静かになります。ま、仕方ないけど。声を出して台本を読むだけでいいのですが……。そのうちに何人かが小さい声で読んでくれました。
言うとくけど、落語はまず覚えることが大事なの。何も考えずにすらすらっと出てくるようにするんです。……あれ? これって自分に言い聞かせてる気もしますが。夏休みの間にしっかり覚えてくださいね。
おしまいは「くしゃみ講釈」に付き物の、あの虫づくしの歌をみんなで歌いました。
♪オケラ、毛虫ゲージ、蚊にぼうふり、せみかわず。やんま蝶々にキリギリスにはたはた。ぶんぶの背中はピーカピカ。
落語の「くしゃみ講釈」のおしまいのところで、喜六が楽しく歌うあの歌です。なんであそこで歌うのか? なんで歌う必要があるのか? それは謎です。私にはわかりません。でもこの歌無くしてはこの噺は成立しないのではないか……と思う歌なんです。これをみんなで歌いました。ちょっと楽しかった。
さて給食です。昨日はスタミナ丼、肉焼売にヤクルトが付いてました。「ヤクルトはよく出るの?」と5年生の女の子に訊いたら、年に1回か2回と言うてました。ヤクルトは給食の予算から考えたら高級品なんですね。
暑い暑いと言いながら、帰ってきたら我が屋根裏は41.7℃。もう6時前なのに。温度計見たら余計暑くなりましたがな。
さて今日は神戸新開地、喜楽館です。初お目見えで、しかも効率良く昼夜とも出演します。
やっぱりこういう時は夢に見ます。初めて喜楽館へ威勢良く出かける夢を。
神戸へ行くのに何故か近鉄大阪線に乗ってる夢。どうやら伊勢方面へ向かってます。私が伊勢へ行くのに上本町へ行く訳ないのに……。
衣装は持ってきたけど、ステテコが入ってない夢。……これは弟子の二豆の責任ですからあり得ることですが。
とにかく初めての喜楽館、頑張ります。暑いけど。
私がまず一席全部やって見せました。その時はゲラゲラ笑っていた子ども達ですが、「さあ、やってみて」と言うたら急に静かになります。ま、仕方ないけど。声を出して台本を読むだけでいいのですが……。そのうちに何人かが小さい声で読んでくれました。
言うとくけど、落語はまず覚えることが大事なの。何も考えずにすらすらっと出てくるようにするんです。……あれ? これって自分に言い聞かせてる気もしますが。夏休みの間にしっかり覚えてくださいね。
おしまいは「くしゃみ講釈」に付き物の、あの虫づくしの歌をみんなで歌いました。
♪オケラ、毛虫ゲージ、蚊にぼうふり、せみかわず。やんま蝶々にキリギリスにはたはた。ぶんぶの背中はピーカピカ。
落語の「くしゃみ講釈」のおしまいのところで、喜六が楽しく歌うあの歌です。なんであそこで歌うのか? なんで歌う必要があるのか? それは謎です。私にはわかりません。でもこの歌無くしてはこの噺は成立しないのではないか……と思う歌なんです。これをみんなで歌いました。ちょっと楽しかった。
さて給食です。昨日はスタミナ丼、肉焼売にヤクルトが付いてました。「ヤクルトはよく出るの?」と5年生の女の子に訊いたら、年に1回か2回と言うてました。ヤクルトは給食の予算から考えたら高級品なんですね。
暑い暑いと言いながら、帰ってきたら我が屋根裏は41.7℃。もう6時前なのに。温度計見たら余計暑くなりましたがな。
さて今日は神戸新開地、喜楽館です。初お目見えで、しかも効率良く昼夜とも出演します。
やっぱりこういう時は夢に見ます。初めて喜楽館へ威勢良く出かける夢を。
神戸へ行くのに何故か近鉄大阪線に乗ってる夢。どうやら伊勢方面へ向かってます。私が伊勢へ行くのに上本町へ行く訳ないのに……。
衣装は持ってきたけど、ステテコが入ってない夢。……これは弟子の二豆の責任ですからあり得ることですが。
とにかく初めての喜楽館、頑張ります。暑いけど。
この記事へのコメント