ペッパーくん

昨日、亀岡の本梅小学校へ行ったら、ペッパーくんが迎えてくれました。期間限定で借りているそうです。ペッパーくんに会うのは初めてです。なかなかキュートやないですか。「おはよう」とだけ挨拶して、すぐにいつもの落語指導。発表会まで1ヶ月を切りました。小ばなしも追加してみんなやる気満々。
帰り、ペッパーくんにお別れの挨拶をしようと思ったのですが、反応がありません。教頭先生が「マスクをしてるとあんまり反応ないんですよ」とおっしゃる。なるほど。マスクを外して(ごめんね)ペッパーくんに近づきました。
おおっ、こっちを向いて目を輝かしてる。いや、なんかピカピカ光ってる。マスクを取っただけでこんなに反応してくれるやなんて、僕、そんなにええ顔してるかな?
「今から帰るね。さようなら」
と言うと、彼はしばらく沈黙。言うことを考えてるのかな。
「気をつけてね。戸締まりはちゃんとしたの?」
しゃべってくれました。嬉しいやないの。けど、戸締まりて、出かけるんやないからね。というて、戸締りしてないと言うと帰らせてくれそうにないので、
「戸締まり、ちゃんとしたよ。さようなら」
「さようなら。戸締まりはちゃんとしたの?」
まだ言うてる。確かに戸締まりはしてへんけど。なかなか用心のええロボットです。泥棒に入られた経験でもあるのかな。それ以上、相手してられへんので帰りましたが、ちょっと愉快な気分になりました。癒し系ですな。今度またお話しようね。

さて、昨日の給食はふわふわ丼、小松菜とじゃこの炒め物。ふわふわ丼なんて初めて聞きました。鶏肉と玉子、それに麩が入ってました。この麩がどうやら「ふわふわ」の正体らしいです。
本梅小学校へ行くのもあと僅か。ということは、給食と子ども達とのお別れが近いということでございます。
今週の落語会。明日は越前市へ、日曜日は大津です。

