太閤園
昨日、太閤園で結婚式披露宴の司会をしてきました。落語会のお客さんでもあり、時には落語会のお手伝いもしてくれてる若いお嬢さんから頼まれました。5年越しの遠距離恋愛を実らせた新郎新婦のために引き受けましたが、考えたら結婚式の司会なんて15年はやってないのと違う? 昔は月1ぐらいでやったことがありましたが……。いやもう、時代が違うのですよ。
今回、もう一つ特別だったのは会場が太閤園だったこと。この6月末で閉館です。どこかへ売却されるのかな? 知らんけど。
太閤園は米朝一門とは馴染みが深くて、2009年にうちの師匠が文化勲章に顕彰された時、お祝いを太閤園でいたしました。誰がなんと言おうと文化勲章ですからね。次はノーベル賞を狙ってましたが……。

文化勲章を首にかけてる写真をサービスでアップしときます。ついでに私とのツーショットも。

他にも太閤園では落語もやらせてもらったし、最後に司会をやらせてもらい、光栄に思っております。残念なのは、雨だったこと。あの素晴らしい庭に出られませんでした。もう一ぺん、天気のいい日に見学させてもらおうかな。
今週末は「桂米二一門会」で東京へ行きます。去年はコロナで中止になったこの会、今年は細々とですが、開催できそうです。もちろん感染防止対策はしておりますので、どうぞお越しください、と小さな声で言わせてもらいます。

今回、もう一つ特別だったのは会場が太閤園だったこと。この6月末で閉館です。どこかへ売却されるのかな? 知らんけど。
太閤園は米朝一門とは馴染みが深くて、2009年にうちの師匠が文化勲章に顕彰された時、お祝いを太閤園でいたしました。誰がなんと言おうと文化勲章ですからね。次はノーベル賞を狙ってましたが……。

文化勲章を首にかけてる写真をサービスでアップしときます。ついでに私とのツーショットも。

他にも太閤園では落語もやらせてもらったし、最後に司会をやらせてもらい、光栄に思っております。残念なのは、雨だったこと。あの素晴らしい庭に出られませんでした。もう一ぺん、天気のいい日に見学させてもらおうかな。
今週末は「桂米二一門会」で東京へ行きます。去年はコロナで中止になったこの会、今年は細々とですが、開催できそうです。もちろん感染防止対策はしておりますので、どうぞお越しください、と小さな声で言わせてもらいます。
