二の会
「二の会」はおもしろい会だと思います。米二、染二、鶴二とおっさん3人。「二」の字の付く3人が一緒に出るのは上方落語の歴史上、初めてのことでしょう。そないたいそうに言うほどのことはないけど。そこへうちの二乗も出たので、4人そろたことになりますな。お囃子さんにも「二」の付く人はおらんかいな?
次回は12月17日(金)と決まりました。お客さまも「二」の付く人は割引にしましょうか。確認のため、米穀通帳をお持ちください。
こんな趣向は他にも思いつく人があります。「弥の会」に先を越されました。染弥、吉弥、三弥の3人です。ちょっと悔しい……。
ネタもなんにも決めずに始まりましたが、トリの私、最後の最後までネタを決められなくて。結局「青菜」に決めたのは、仲入りの頃でした。最初の候補にも何も入ってなかったんですけどね。夏のネタは1年近くやってませんから、手探り状態でしゃべってます。手やなしに口ですが……。ま、次のセリフを先回りして考えながらしゃべってますねん。昔ならやりこんだネタは1年の空白があっても平気やったのに、やっぱり年ですな。
さて落語会に付き物のチラシ配布ですが、昨日、私の会のは1枚も挟み込まれてませんでした。二乗がうちへ来てチラシを持って先に出たのですが、京阪電車の中に置き忘れよったんです。会場のトリイホールへ着いてから忘れたことに気がついたと言いますから、言語道断。
「破門じゃ!」
という言葉を飲み込んだのはもう数十回になりますな。チラシの大群は京阪の三条駅で保管されていることが開演までに判明いたしました。
最初の3人のトークでこの一件を披露して、お客さまにはこうお願いしました。
「私の落語会のチラシが欲しい方は、終演後、私と一緒に三条京阪まで取りに来てください」
誰も取りに来てくれませんでした。
いつもの最終(偽)特急に乗って、三条駅で役に立たなかったチラシを受け取って帰りました。約500枚のチラシ、無駄になったと思たら、重~いよ。
この記事へのコメント
客席もええ頃合いで・・・次が決まって嬉しいです。
「青菜」、気持ち良く聴かせていただきました。
ありがとうございます。
ハートランド、美味しいですよね。
☆「青菜」よかった~
「二の会」まったく個性の違う三人の会
☆チラシほんまにあったんですね。いつも、ネタを提供してくれる二乗さん。笑ってしまいました。
夢の印税生活